4DJ - DJ講座 - 初心者から機材買い替え検討まで

DJ-school DJ講座 初心者向け講座から上級者向け機材解説まで
MENU
TOP
まえがき
DJとは
DJってなに?
DJはなにをしているのか

DJをするために必要な機材
ターンテーブル編
CDJ編
針・カードリッジ編
ミキサー編
ヘッドフォン編
スピーカ・アンプ編
DJセット編

PR



セッティング<
レコードの聴き方
練習するにあたって
ミキサーの使い方
カットイン
MIX-MIXとは
MIX-ピッチあわせ
MIX-クロスフェード
MIX
選曲

DJ講座(応用編)
スクラッチ
イコライザ
2枚使い
3台使い
バックスピン
電源切り

DJ講座(特講)
スクラッチ講座

とりあえず擦る
トランスフォーマスクラッチ
スクラッチその1
スクラッチその2
スクラッチその3
スクラッチその4

DJ講座(特集)

DJラック特集
DJ関連書籍特集
レコードはどこで買う?
CDでDJ
PCでDJ
MIXCDの作り方

DJ講座>>カットイン

カットイン

ここではDJの基本であるカットインについてお話します。カットインとは現在かかっている曲から瞬時に次の曲に切り替えるテクニックです。

実はカットインが完璧にできればDJができます。実際にカットインしか、しないクラブDJも存在しています。ので、初心者はまずカットインをマスターしましょう。

小節

では具体的にどうやってやるのか?と言うことですが、基本的には現在かかっている曲の小節の終わったら、次の曲の小節の頭に瞬時に切り替えます。というわけで、カットインの肝となる(もっと言うと、音楽をやるならば絶対必要な)小節について説明しましょう。

図にするとこのようになります(図1)。小節とは図のように4部音符4つ分を一まとめとして小節と呼びます(厳密には4/4小節の場合のみなのですが、ほとんど4/4小節なので気にする必要は無いでしょう。)。ハウスやテクノならばバスドラム(キック)が”ドンドンドンドン”と最初のドンから5回目分のドンが始まるまでを小節と言います。ハウスやテクノは1小節に4つのキックがあることから4つ打ちと言われています。しかし中には4つ打ちではないテクノもあるので注意する必要が有ります。



図 1: 小節

クラブミュージックの特徴として4の倍数小節ごとに曲が展開しています。ここでなんでもいいのでクラブミュージックを聴いてみてください。曲がなり始めたら、曲の先頭から四分音符ごとに数えてみてください。数え方「1,2,3,4,1,2,3,4,1,2...」と数えてもいいですが、ここではわかりやすいように「1,2,3,4,2,2,3,4,3,2,3,4」という風に小節数を数えていきましょう。

どうですか?4小節や、8小節ごとにメロディーや音色、ドラムなどが変化するポイントがあり、曲が展開していると思います。これはDJをすることで超重要なことです。

慣れてくるとどこが展開の変化するポイントか、わかるようになります。展開の変わり目で曲がかわると、しっくりきます。逆にそうでなければギクしゃくするでしょう。つまり、カットインは展開の変化するポイントを見つけろという事に尽きます。何小節で展開するかという感覚をつけることがDJには不可欠です。これからDJをやる時には常に小節を数え、どのように展開するかを予測するのがよいでしょう。

実際にやってみる

カットインの流れは図2のようになります。まずは同じレコードをつかって練習してみましょう。

まずミキサの1ch(この場合左側)のターンテーブルでのみ音楽を再生します。この時、クロスフェーダを1ch側(左側)いっぱいにしておきます。つまり1chしかなりません。縦フェーダは、とりあえず両チャンネルとも一番上に上げておき、トリムは真ん中あたりにしておきましょう。

次に、カットインのための準備をします。まずは次にかける曲の頭だしです。頭だしとは頭を出すことです。おいおい頭ってなんだよ?ってわけですが、頭とは曲の一番初めの始まるところであったり、初めてドラムのパートが始まるところであったり、展開の始まりであったり、とにかく、カットインでは今かかっている曲から切り替えたときに鳴らしたい場所です。基本的に頭出しで出す頭は小節のはじめであることがほとんどです。

頭だしのやり方についてお話しましょう。曲の1番始めをだす場合はレコードの端に針を落として、音がなった瞬間に止めればOKです。ちょっと行き過ぎたって場合は戻してやればOK!ここでレコードをほんの少し手で前後に回してみましょう。これをスクラッチとか擦るといいます。例えば、曲の頭がバスドラの場合、「ズキュズキュ」という音が鳴ると思います。この音の「ズ」の部分が頭になります。頭を出すことができたら、ターンテーブルを回したまま、レコードを指で軽く押さえて止めておきます。

次にカットインするポイントを待ちます。カットインするポイントは、先ほど言ったように変わり目である小節をみつけ、その小節に変わる瞬間にカットインを行います。

小節に変わる瞬間にクロスフェーダを瞬時に1ch(左側)から2ch(右側)に動かしましょう。それと同時にレコードを止めていた指を離します。指を離すとき、ほんの少し押し出すようにすると良いでしょう。

どうですか?同じレコードだと、曲をループ再生できますね。慣れてきたら違うレコード同士で練習してみてください。

文字で書くと判りにくいですが、実際にやってみると作業自体は簡単なものです。ぜひマスターしてください。

カットインは瞬時に次の曲に切り替えるテクニック

クラブミュージックは普通、4の倍数ごとの小節ごとに展開している

展開の変化するポイントを見つけよう




©2005 4DJ-DJSchool
ilovetechno@yokozuna.co.jp